4月2日~10日まで花見に行ってきました(*^_^*)
今回は花見と買い物、おやつもしてきました( *´艸`)
桜もツツジも綺麗で楽しめましたが、やっぱり皆さん花より団子のようで、
花見の後の深山のソフトクリームがとても美味しかったです!!
また、来年も行きましょうね(*^▽^*)
備前片岡駅を挟んで、ゆめの里とゆめこうばがあります。敷地内にあるお地蔵様のお参りに毎日行き、お経を唱えるA氏👨、そのお経を聞きながら頭を下げるBさん👩🦰。
その行く道に立ちはだかる段差・・・A氏が、Bさんへ「段があるから」、とスーッと差し伸べる手が素敵でパシャリ📸!!
お地蔵様のそばに咲いている桜を見てる時も危なくないようにと手をつないだままで微笑ましく😌
帰るのが名残惜しく、そのまま駅に向かいゆめこうばさんでパンを選んで購入しました。
ふんわり黒豆パン2個入りで仲良く半分こにして食べられました。ふわっふわの生地が美味しかったです。パンは午前中の方が豊富だそうです。そう聞いた途端、A氏より「今度は午前中に行こうね」とお誘いいただきました。私を誘ってくれたのか、Bさんを誘っていたのか・・・聞けません😅
グループホームいつもえがおで 希望ユニットです。
だんだんと暖かくなり春の到来を感じますが、同時に花粉・黄砂も到来し
今年は花粉症に悩む職員が増加しております!
さて、本日は希望ユニットの日常の様子を紹介したいと思います。
入居者様は、食事後の洗い物・洗濯畳み・ゴミ捨て・裁縫など、家で生活していた時と同じような生活リハビリをされています。決して無理強いはせずに職員と一緒に楽しく活動しています♪
また、入居者様は計算問題・塗り絵・点つなぎなどの脳トレにも取り組まれています。
3月にベトナムからの技能実習生の方が3年間の実習期間を終えて、一時ベトナムに帰国
してます。元気で笑顔がかわいくグループホームのムードメーカーです♪
一カ月帰国をし、また一緒に働いてくれる予定です。
ゆっくりリフレッシュしてまた元気な笑顔をみせてくださいね!職員一同待ってます!!
日に日に春らしくなって来ましたね♬
ゆめの里では、入所者様のお誕生日にケーキとカードを添えてお祝いしています。
先日、誕生日を迎えた利用者様より、『ケーキ おいしかったです。わざわざありがとう御座いました。これからも元気でいきていきます』とお礼のお手紙をいただきました。
お誕生日カードは、昼食のお膳に添えています。「もう、こんな歳になったんか。大きくなったなぁ」「100歳まで頑張るよ」「うれしいなぁ。ありがとう。」などなど、みなさんカードをうれしそうに眺めてくれます。
そして、3月3日の桃の節句は、ひな祭り寿司でした。春らしく菜の花を添えました。かわいいカードも喜んでいただけました。
4月の行事は、お花見弁当があります。楽しみにしていてくださいね(^^♪