投稿者「watanabe-blog」のアーカイブ

グループホーム えがおをみせて《季節の飾り付け》

グループホーム えがおをみせてです。

9月に入りまだまだ残暑が厳しいですが、秋を感じる季節になってきました。

入居者様と紅葉やトンボなどを一緒に制作しました。指先を使うことで頭の体操にもなります。

 

 

 

 

 

完成!! こんな感じで壁に貼りました。

また季節に合わせた制作を入居者様と一緒に楽しみながら作っていきたいと思います。

相談員 《フレイル予防ゆめの里にお手伝いさせてください》

9月6日(水) 《フレイル予防 ゆめの里にお手伝いさせてください》ということで、片岡の九十九会サロンにお邪魔させていただきました。

初回の今回は作業療法士が中心となり、一緒に体操を行いました。

あいさつでは、名字が一緒の俳優の名前を挙げ、「俳優の〇〇さんの孫です!」と言い、「えぇー!!」と思惑通りのナイスリアクションをいただきました。(これ実は、行きの車の中で打ち合わせをしていました。バラシてごめんね)

 

 

45分の予定が、OTくんの熱が入り時間は少々オーバーしましたが、参加者の皆様も一所懸命取り組んでくださいました。

「普段動かさないところを動かすのっていいね」と。

ゆめの里デイケアで取り組んでいる作品をご紹介したところ、今日イチの反応で、「これ作りた~い」と。「じゃぁ、来月はこれを作りましょう!準備の都合があるから、どの作品にするか決めましょう!!」と会長様。話が早い!

ということで、来月のご依頼もしっかりいただきました。九十九会様、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

灘崎のこの地でこうして介護・医療のお仕事をさせていただいているのも何かのご縁。少しでも地域の皆様のお役に立てればと思っております。

ご依頼があればどこへでも!!

(費用は無料ですのでご安心を)

 

 

 

相談員 《デイサービスみらいからの贈り物》

相談員のひとり言・・・

デイサービスみらいより、ステキな贈り物が届きました。

  

老健協のキャラクター『ROKENくん』とコラボ

注)ROKENくんは既製品です

ゆめの里受付がまた一段とにぎやかになりました。

『私も作ってみたいわぁ~』という方は、是非デイサービスみらいにお問い合わせを!!

グループホーム えがおをみせて《かぼちゃを収穫しました》

グループホームえがおをみせてです。今年もグループホームの畑でかぼちゃが収穫できたので報告します。

畑に立派なかぼちゃが出来ました。

入居者様とおっきなかぼちゃから収穫しました。重たいなーと、しっかり持ち上げてくれました。

収穫したかぼちゃは、炊いたり、てんぷらにしたりみなさんと相談して美味しくいただきます。

まだまだ暑い時期なので皆様もお体に気を付けてお過ごしください。

デイサービスみらい 《マスコット作り》

デイサービスみらいでは、ひまわりのマスコット作りをみんなでしました。

ひまわりの種の部分に綿を詰めて閉じ、ひもの部分をくさり編みで編んでもらいました。

ぶら下げたい人、ブローチにしたい人 自分の好きな飾り方をしました。

次回は、可愛いアイスクリームのマスコット作りに挑戦します。

乞うご期待ください。

相談員 《大好きなスイカでバースデー》

先日、99歳の白寿のお誕生日を迎えたタオ子さん。

6月から食事量が減少しほどんど食べられなくなり、臥床時間が増えていました。

7月に入りスイカが大好きとの事で、スイカをご家族様に持って来ていただく日が続いていました。

迎えた8月5日のお誕生日。

事前にご家族様にも協力していただき、スイカケーキを作成。

クッキーの型抜きでケーキの形にして、チョコペンでメッセージを。

「わぁありがとう。」と言ってくださり、おいくつですか?と尋ねると、「99才。」と言われ、スイカを召し上がってくださいました。

この日は長女ご家族様も面会に来てくださり、みんなで白寿の御祝いが出来ました。

栄養士 《お食事紹介》

皆様、こんにちは。久しぶりの栄養士の投稿になります。4月から新企画がスタートしているのに、気が付けば、季節は春から夏になってしましたm(__)m

4月は、入所の利用者様にお弁当を提供しました。皆さん、お腹いっぱいになり「おいしかったよ~」と言われていました。

昨年度は日本全国の郷土料理を巡り、利用様からはたくさんの喜びの声を頂きました。そして、今年度は、日本を飛び出し世界を巡ります。

栄養士のお知らせ掲示板に世界地図を作っています。各国の料理にまつわる話も掲示しています。

4月は韓国。メインは韓国語でタッポックムタンと言って、肉じゃがを意味します。チョッピリ豆板醤を効かせてました。

5月はスペイン。日本でもおなじみのパエリア。サフランで綺麗な黄色を出すことができました。

6月は、ギリシャ。メインはスブラギ。鶏のハーブ焼き意味します。

海外の料理は、私たちがあまり馴染みのない香辛料やハーブを使ったものがたくさんあります。少しでも、近づけるように栄養士も厨房さんも試行錯誤しています。

7月はメキシコ。メインのチキンファヒータは聞いただけで辛そうなイメージ。どんな、料理が出てくるかお楽しみに♬

そして、先日、うれしいお手紙を頂きました。食べることが大好きな利用者様で、いつも献立表をみて「今週は、お寿司ないね」「お寿司は、毎週でもいいよ」などなど、色々なお話をしてくれます。

沢山の利用者様に喜んでいただけるように、ますます頑張ろうと思います。

 

 

グループホーム えがおをみせての七夕

こんにちは グループホーム えがおをみせて です。

今日は七夕です。みんなで七夕歌の会を開催しました。

 

飾り付けも職員と入居者様で行いました。

 

みんなでたなばたを大合唱。

 

皆さんとってもいい声、いい笑顔です(^^♪

これからも皆様が健康で楽しく過ごせますように!(^^)!

相談員 あっ晴れ!もも太郎体操

サービス付き高齢者向け住宅で、彦崎地区の皆様が集まって行っている

『あっ晴れ!もも太郎体操』

コロナの影響でお休みになっていましたが、7月より再開されました。

  

今回は、岡山市ふれあい介護予防センターより、健康運動指導士の方がご指導に来てくださいました。

ストレッチや筋力強化の運動をするにあたり、正しい姿勢から教えてくださいました。

こうやって、地域で集まれる場所があるのはいいことですね。

医療法人渡辺医院も、微力ながらお手伝いさせていただきます。