投稿者「watanabe-blog」のアーカイブ

《避難訓練》

夜間に火災が起きた場合を想定した避難訓練を行いました。

夜間は入所者90人以上に対し、職員はたったの4人。

開始前の打ち合わせ。

職員は、自分が割り当てられた役割を確認していきます。

「このタイミングで電話して応援を呼ぶんですね」「ここで館内放送をかけるんですね」と。

ここで事務長より「やることは決まっているけど、実際はとにかく人命優先だからね」と。

そうですよね…  実際火災が起こった場合、シナリオ通りになんか行きっこない。。。

でも、出来るだけ必要なことが慌てずに行えるように、日頃からの訓練が大切。

そして、訓練開始!

 

どちらが安全区域になるか、どちらに誘導したほうがいいのか、イメージしておくことが必要。

 

これまで幸いにも、実際に入所者様に避難していただくことはありませんでした。

でも、市内で山火事があり、近隣の介護保険施設の利用者様たちが避難したというニュースを耳にし、想像しても想像しきれませんでした。

「備えあれば憂いなし」

もしものために繰り返しの訓練が大切です。

 

 

 

 

 

《新人紹介》 通所リハビリ

4月1日より通所リハビリに新しい職員が入りました!!

名前は 久本 蓮 (ひさもと れん)君です。

今年の春に専門職大学を卒業した新卒作業療法士です(*^▽^*)

デイケアの利用者の人数も多く、まずは1人1人の顔と名前を覚えることから頑張っています

就職して1ヵ月ですが、利用者様から愛されるキャラクターです💯

今後の活躍に期待したいですね✌😲

 

 

《地域のイベントに参加しました》 ゆめの里相談員

4月27日(日)晴れ イベント日和

毎年恒例の『なださきふるさとまつり』 医療法人渡辺医院も参加をしました!!

 

ゆめこうばの「わかめうどん」とパン

ちびっこに人気の「綿菓子」

ライバル店は青い綿菓子らしい… でもうちは、お財布にやさしいワンコイン50円で勝負!

      

ゆめの里、ゆめこうばから職員が終結( •̀ .̫ •́ )✧

「渡辺医院で~す」と声をかけると、「お世話になってます」「昨日行きました」って言ってくださる方が多く、うれしい限り。

いつもお世話になっている民生委員のみなさまはバザーを出店されていました。

獅子舞や和太鼓、ブラスバンドなど、様々な催しもあり、楽しい一日でした。

 

≪春のお弁当&ご馳走≫ 栄養士

4月も終わりに近づき、桜の木は葉桜となってしまいましたね。

今週は、入所の方は春の遠足週間でした。栄養士も皆さんに春をお届けするために気合を入れて『春のお弁当🌸』を作りました。お弁当箱を開けた時の、「美味しそう」という歓声と笑顔に疲れも飛んでいきました!(^^)!

入所スタッフのきれいな飾り付けが、さらにお弁当を華やかに見せてくれましたよ。

そして、今年度は季節の食材を大きく掲示しています。食材の栄養価やレシピを紹介しているのでぜひ参考にしてみて下さいね。

4月の献立では、菜の花の他にも筍、山菜など春の食材がたくさん出てきましたよ。ちなみに私の一押しは桜羊羹です。きれいな薄ピンク色で桜の風味がして春を感じさせてくれます。

《季節を感じて》グループホーム いつもえがおで 未来ユニット

こんにちは。

今日はとっても天気が良いので桜を見にお散歩して来ました。

日焼けが気になる程の上天気!

お花の下で頂くおやつも美味しくて...。

 

別の日には、皆で昔を思い出しながら兜を折っていました。

すると、あちらこちらから 「屋根より高いこいのぼり~♪♪ 」と歌声が...!

 

折りあがった兜を頭に被り。 ハイ、ポーズ!!

 

新しくお迎えした入居者様、未来ユニットで初めて働く職員、

春は沢山の初めてがありますが、日々楽しく過ごして参りたいと思っています。

 

《訪問中の風景》ゆめの里相談員

相談員のひとり言・・・ (❁´◡`❁)

ちょっと用事があってみらいへ

入り口のにはきれいなお花たち

 

デイサービスみらいの利用者様たちがお世話をされているそうです。

デイルームから見えるところにも

「ここからはお花が見れていいですねぇ~」と利用者様にお声をかけると

「そうなの。あっちには菜の花も見えるのよ」と教えてくださいました。

 

《花見に行きました!》 デイサービスみらい

4月2日~10日まで花見に行ってきました(*^_^*)

今回は花見と買い物、おやつもしてきました( *´艸`)

桜もツツジも綺麗で楽しめましたが、やっぱり皆さん花より団子のようで、

花見の後の深山のソフトクリームがとても美味しかったです!!

           

また、来年も行きましょうね(*^▽^*)

《①リハビリの様子》ゆめの里 入所リハビリ

こんにちは老人保健施設ゆめの里入所リハビリです!!

 

入所中は退所後の生活や一人ひとりの身体の状態に合わせたリハビリを行っていきます。

 

今回は以下の内容について紹介したいと思います。

<関節の運動・ストレッチ>

目的

・関節の動きを保つ・広げる

・血流を良くする

・日常生活での動きをスムーズにする

・痛みの軽減

<平行棒・階段を使用した訓練>

目的

在宅生活で歩行や段差昇降が必要な方に訓練を行います。また、より安定した動作が行えるように動作指導や姿勢の修正をします。

歩行訓練だけではなく、手すりや段差を利用した筋力トレーニングを行うこともあります。

 

    

第2弾もあるのでお楽しみに★

《相談員のお仕事》ゆめの里相談員

相談員のひとり言

相談員が、ショートステイの送り迎えを担当しています。

車の中で、利用者様とゆっくりお話しできる貴重な時間。

それに加え、今はお花見ドライブも出来る、なんて役得 (❁´◡`❁)

 

「見てみて~ あそこ、きれいですよ」「ホンマじゃなぁ~」

いいお天気に満開の桜、会話も弾みます。

皆様にもおすそ分け。

 

《つくし採りました!》デイサービスみらい

暖かくなって春到来ですね(*^▽^*)

みらいの敷地内にもつくしが顔を出してきたので、

つくし採りに行きました!(^^)!

 

つくしを採った後は、はかま取り、綺麗に洗い、卵とじにして頂きました( *´艸`)

とても美味しかったです(#^^#)

「子どもの頃は良くつくしを採ったり、ヨモギを取って団子を作ったりしてよく食べたんよ!」

など色々教えてくださいました(^O^)

次回は花見で春を感じてきます🌸