投稿者「watanabe-blog」のアーカイブ

窓越し面会がパワーアップ!

コロナ禍が続く中、窓越しで面会をしています。

扉を閉めたままで声が聞き取りにくいとのご意見があり、スピーカーを取り付けました。

お孫さんが面会に来られたOさん。最初にスピーカーから声が聞こえてきた時はどこから聞こえて来ているのかわからず、周りをキョロキョロしておられましたが、「ココからお孫さんの声が聞こえていますよ。」と伝えると、「そうかな!まあ!」と、とても喜んでくださいました。

タイムラグなく声が大きく聞こえるので、ご利用者様にもご家族様にも「聞こえやすくなった」と好評をいただいております。

一日も早くコロナが終息し以前のように自由な面会が出来る日を待ち望んでいます。

 

 

クリスマス

こんにちは グループホームいつもえがおで 希望ユニットのmiyuです。

希望ユニットではクリスマスのデコレーションを皆で工夫しながら行いました。

見てください!!可愛くて、おしゃれで、豪華でしょ??笑

 

今年もサンタさんが来た来た…。

 

 

 

 

 

クリスマスツリー飾りとおやつ作り

デイサービスみらいです。

クリスマスツリーをみんなで楽しく飾りました。

 

クリスマスツリーが完成しました。翌日よりライトアップされています。

12月の手作りおやつはクレープです。

 

今回のクレープは生地がもちもちして美味しかったです。

今月はイベントがたくさんあります。お楽しみに!

支え合い ~地域の会議に参加して~

相談員のひとり言・・・

南区西福祉区の『地域ケア連携会議・支え合い推進会議』に参加させていただきました。

地域の各自治体でのお助け活動の取り組みや、事業所と地域が連携しての相互支援のお話。

施設のサービスを利用している方も「地域で生活している方」

地域で支え合い。

『暮らしの保健室』という言葉も今日初めて知りました。

ゆめの里が地域で出来ることは何か・・・ 考えていきたいと思います。

あや取り

こんにちは。グループホームいつもえがおで、未来ユニットです。

今回は、レクリェーションであや取りを利用者様と実習生の方がしました。

    

利用者様が、子供の頃からしていたいろんな形を教えて下さいましたが、

さて、上手くできるでしょうか❓

    

どうかしら?完成が待ち遠しく、毎年楽しみにしています。

紐が絡まったり、ねじれたりして大笑いしています。

最後は上手く出来ました。

実習生の方は「家で練習してみるわ。」と言われていました。

日本の手遊びが一つが伝わったように感じられました。

 

冬支度

こんにちは グループホーム いつもえがおで希望ユニットです!!

寒くなって来たので皆で冬の準備に取り掛かりました。

マフラーを編む人…

クリスマスリースを作る人…

干し柿を作る人…

完成が楽しみです!!

 

10周年のお祝い

デイサービスみらいです。

10月に10周年のお祝いをしました。

コロナ禍でもあり、職員が色々工夫しました。

職員と一緒に踊ったり、写真撮ったりと皆さんも楽しんでくれました。

 

 

玄関の風景&日曜日のひと時

相談員のひとり言・・・

     

ゆめの里、玄関から見える風景。

デイケア利用者様の作品が、楽しませてくれます。

秋から冬へ

そして

なにやらにぎやかな声が・・・

  

入所フロアで風船バレー

車いすから落ちそうなくらいの勢いで!!

  その横では黙々と・・・

岡山マラソンの裏では『くまさん駅伝』 大事なくまさん、落とさないでぇ~

     で、この表情!

デイケアでも

 

今日はにぎやかな日曜日!!

 

役割は生きがいに

 

こんにちは。グループホームいつもえがおで未来ユニットです。

何事も役割をもって動かれると、利用者さんは生き生きとされています。

役割がある事で、必要とされていると感じられ、活気よく活動されています。

リース作りの光景です。

タオルたたみの光景です。

ご当地企画~山陰編~ 青空弁当

皆さんこんにちは。いつのまにか季節は夏から秋に変わりましたね。食欲の秋・芸術の秋、どんな秋をお過ごしでしょうか?

ゆめの里では、10月もご当地企画、青空弁当と盛りだくさんの献立でした。

10月7日:鮭のねぎ味噌焼き・柿なます・芋煮・そば汁・ぶどう 芋煮は、山陰地方では、農作業の合間にみんなで食べる郷土料理だそうです。

 

10月19日:どんどろけ飯・魚の煮つけ・ラッキョウ入り酢の物・春雨入り茶碗蒸し・味噌汁・梨 『どんどろけ飯』名前だけ聞くといったいどんなご飯なんだ!?と思ってしまいますが、豆腐と野菜使った炊き込みご飯でした。利用者さんも「おいしい。おいしい。」と残さず食べてくれていました。

10月26日~27日は、入所者の青空弁当の日でした。

今年は、奮発して炊き込みご飯を松茸ご飯にしてみました。(素ですが・・・) 蓋を開けた時に「わ~。ご馳走!!」という声がたくさん聞こえてきましたが、松茸ご飯に感動してくれた人はあまりいなかったのが、ちょっぴり残念😢 でも「大きい、おにぎりやなあ。」「食べきれんわ」と皆さん満足してくれました。いつも少食な人も、「全部食べたよ」と言ってくれたり、傾眠気味の人がぱっちり目を開けてくれていたりと、楽しい青空弁当の時間を過ごしてもらいました。

11月のご当地企画は、北陸地方です。『おつぼ』『めった汁』と聞いたことのないメニューが登場します。お楽しみに~♬