4月1日より通所リハビリに新しい職員が入りました!!
名前は 久本 蓮 (ひさもと れん)君です。
今年の春に専門職大学を卒業した新卒作業療法士です(*^▽^*)
デイケアの利用者の人数も多く、まずは1人1人の顔と名前を覚えることから頑張っています
就職して1ヵ月ですが、利用者様から愛されるキャラクターです💯
今後の活躍に期待したいですね✌😲
4月も終わりに近づき、桜の木は葉桜となってしまいましたね。
今週は、入所の方は春の遠足週間でした。栄養士も皆さんに春をお届けするために気合を入れて『春のお弁当🌸』を作りました。お弁当箱を開けた時の、「美味しそう」という歓声と笑顔に疲れも飛んでいきました!(^^)!
入所スタッフのきれいな飾り付けが、さらにお弁当を華やかに見せてくれましたよ。
そして、今年度は季節の食材を大きく掲示しています。食材の栄養価やレシピを紹介しているのでぜひ参考にしてみて下さいね。
4月の献立では、菜の花の他にも筍、山菜など春の食材がたくさん出てきましたよ。ちなみに私の一押しは桜羊羹です。きれいな薄ピンク色で桜の風味がして春を感じさせてくれます。
備前片岡駅を挟んで、ゆめの里とゆめこうばがあります。敷地内にあるお地蔵様のお参りに毎日行き、お経を唱えるA氏👨、そのお経を聞きながら頭を下げるBさん👩🦰。
その行く道に立ちはだかる段差・・・A氏が、Bさんへ「段があるから」、とスーッと差し伸べる手が素敵でパシャリ📸!!
お地蔵様のそばに咲いている桜を見てる時も危なくないようにと手をつないだままで微笑ましく😌
帰るのが名残惜しく、そのまま駅に向かいゆめこうばさんでパンを選んで購入しました。
ふんわり黒豆パン2個入りで仲良く半分こにして食べられました。ふわっふわの生地が美味しかったです。パンは午前中の方が豊富だそうです。そう聞いた途端、A氏より「今度は午前中に行こうね」とお誘いいただきました。私を誘ってくれたのか、Bさんを誘っていたのか・・・聞けません😅