法人」カテゴリーアーカイブ

相談員・リハビリ《パワリハ体験》

日頃から交流のある片岡の九十九会サロンの皆様に、「ゆめの里に来てマシーントレーニングをやってみませんか」とお声がけしたところ、早速7名の方が来てくださいました!!

 

空いているマシーンがあると、「あれやってみてもいい?」と皆様積極的!

参加者の皆様より、『地域と関わる素晴らしい活動ですね』というお言葉をいただきました。

近くにありながらも、なかなか気軽に入る機会のない施設。デイルームまでご案内する道中、廊下に飾ってある作品を見て、「これどうやってしてるの?」「こんなの作ってみたいなぁ」と会話が盛り上がりました。今回、施設を少しでも身近に感じていただける機会になったのであれば嬉しく思います。

九十九会の皆様、ご参加ありがとうございました!またお待ちしております!!

相談員《ゆめの里にお手伝いさせてください》

今回は、西高崎、みどりヶ丘のサロンにおじゃましました😊

言語聴覚士より誤嚥性肺炎予防のお話と嚥下体操を、作業療法士は体と頭の体操を行いました。

頭痛い・・・

ではなく、これも嚥下にまつわるリハビリ。呑み込む力を鍛える体操デス。

トロミ剤についての話など、介護に役立つ話もありました。

後半戦は頭と体の体操!

 

頭の体操では「前に出してる手はパーで、胸元の手はチョキで」

・・・出来ない。

皆さん出来てるのに、私で出来ない・・・😢

次までにこっそり練習します。

定期的に集まって体操されているだけあって、皆さんお元気で、ハツラツとされていました。

やっぱり、顔を合わせておしゃべりするのって大事ですよね!

相談員 《ゆめの里にお手伝いさせて下さい》

今月もまたまたお邪魔させていただきました。《片岡の九十九会サロン》

今回は、管理栄養士から『食中毒予防のお話』、作業療法士が一緒に体操を行いました。

まずは管理栄養士より。

 

実際に食中毒になった事例をご紹介しながら、気をつけていただきたいことをお話しました。

その後は、ゆめの里のお食事紹介。

管理栄養士さんには内緒ですが(笑)一番盛り上がったのはこのお食事紹介!

「おいしそぉ~」「食べてみないとわからないよねぇ。食べてみたい‼」

「お金払うから一度作って」と反響大!

まぁ、お食事はゆめの里の自慢の一つですからね。

 

みなさんメモを取りながら熱心に話を聞いてくだったので、お次は体操を。

 

体を動かすと「おぉ~」「はぁ~」と漏れる声。「気持ちイイ~」

普段体は前に倒すことが多いので、首など後ろが凝りやすい。なので後ろに反ったりして伸ばしていくのですが、その時まずは普段の動きの「前」に伸ばしてから「後ろ」に伸ばすと効果的なんだとか。

あと、ラジオ体操はやっぱり効果的な体操なんだそうです。みんな知ってるラジオ体操。

是非やってみて下さいとのことでした。

 

もし、「うちのサロンにも来て」という方がおられたら、ゆめの里までお気軽にご連絡ください。

注)もちろん無料です。ご安心を。

微力ながら、地域の皆様のお役に立ちたい 『ゆめの里にお手伝いさせてください』

相談員《ゆめの里にお手伝いさせてください》

今月も参加させていただきました!!  片岡の九十九会サロン

先月よりリクエストいただいていました、クラフト制作。

  

月末のハロウィン🎃に向けて・・・

  

出来ました~  🎃 🎃 🎃

あっという間の1時間でした。

早速飾ってくださいました。

今回より、男性会員さんも入られたとのこと。男性のお仲間が増えたらいいなぁ~とのことなので、皆さまぜひ!!

来月もご依頼をいただきました。来月は栄養士からのお話と、軽く運動をしたいと思います。

相談員 《フレイル予防ゆめの里にお手伝いさせてください》

9月6日(水) 《フレイル予防 ゆめの里にお手伝いさせてください》ということで、片岡の九十九会サロンにお邪魔させていただきました。

初回の今回は作業療法士が中心となり、一緒に体操を行いました。

あいさつでは、名字が一緒の俳優の名前を挙げ、「俳優の〇〇さんの孫です!」と言い、「えぇー!!」と思惑通りのナイスリアクションをいただきました。(これ実は、行きの車の中で打ち合わせをしていました。バラシてごめんね)

 

 

45分の予定が、OTくんの熱が入り時間は少々オーバーしましたが、参加者の皆様も一所懸命取り組んでくださいました。

「普段動かさないところを動かすのっていいね」と。

ゆめの里デイケアで取り組んでいる作品をご紹介したところ、今日イチの反応で、「これ作りた~い」と。「じゃぁ、来月はこれを作りましょう!準備の都合があるから、どの作品にするか決めましょう!!」と会長様。話が早い!

ということで、来月のご依頼もしっかりいただきました。九十九会様、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

灘崎のこの地でこうして介護・医療のお仕事をさせていただいているのも何かのご縁。少しでも地域の皆様のお役に立てればと思っております。

ご依頼があればどこへでも!!

(費用は無料ですのでご安心を)

 

 

 

相談員 あっ晴れ!もも太郎体操

サービス付き高齢者向け住宅で、彦崎地区の皆様が集まって行っている

『あっ晴れ!もも太郎体操』

コロナの影響でお休みになっていましたが、7月より再開されました。

  

今回は、岡山市ふれあい介護予防センターより、健康運動指導士の方がご指導に来てくださいました。

ストレッチや筋力強化の運動をするにあたり、正しい姿勢から教えてくださいました。

こうやって、地域で集まれる場所があるのはいいことですね。

医療法人渡辺医院も、微力ながらお手伝いさせていただきます。

なださきふるさとまつり

去る令和5年4月23日、おらが町の岡山市サウスビレッジにて「なださきふるさとまつり」が4年ぶりに開催されました。

ゆめの里からは就労継続支援B型事業所のゆめこうばのパンとうどん、綿菓子、多肉植物の販売のお手伝いに行ってきました。

当日の朝、昆布とカツヲから出汁をとりうどんの出汁を作る所からスタート。

ゆめこうばのうどんは美味しい出汁に、腰のある麺、サービス満点のトッピングが自慢。

(トッピングはお祭り大好きスタッフが調子に乗りすぎた説あり)

9:30販売開始し12:30には300食を完売!

あっという間のお祭りでした。

これからもゆめこうばのパンとうどんをよろしくお願いいたします。

 

医療法人渡辺医院2023 スタート!!

医療法人渡辺医院 2023年スタートです!

  

       

  

  

入所・入居部門はもちろん年中無休(一部正月体制)ですが、通所リハビリ(デイケア)は1年で1日、唯一の休みを終えて、今日から始動です!!

渡辺医院は3日までお休みです。

本年もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします🎍

玄関の風景&日曜日のひと時

相談員のひとり言・・・

     

ゆめの里、玄関から見える風景。

デイケア利用者様の作品が、楽しませてくれます。

秋から冬へ

そして

なにやらにぎやかな声が・・・

  

入所フロアで風船バレー

車いすから落ちそうなくらいの勢いで!!

  その横では黙々と・・・

岡山マラソンの裏では『くまさん駅伝』 大事なくまさん、落とさないでぇ~

     で、この表情!

デイケアでも

 

今日はにぎやかな日曜日!!