栄養士」カテゴリーアーカイブ

≪嬉しいお手紙&ひな祭り≫ 栄養士

日に日に春らしくなって来ましたね♬

ゆめの里では、入所者様のお誕生日にケーキとカードを添えてお祝いしています。

先日、誕生日を迎えた利用者様より、『ケーキ おいしかったです。わざわざありがとう御座いました。これからも元気でいきていきます』とお礼のお手紙をいただきました。

お誕生日カードは、昼食のお膳に添えています。「もう、こんな歳になったんか。大きくなったなぁ」「100歳まで頑張るよ」「うれしいなぁ。ありがとう。」などなど、みなさんカードをうれしそうに眺めてくれます。

そして、3月3日の桃の節句は、ひな祭り寿司でした。春らしく菜の花を添えました。かわいいカードも喜んでいただけました。

4月の行事は、お花見弁当があります。楽しみにしていてくださいね(^^♪

≪栄養士≫ 節分寿司&手巻き寿司

今年の節分は、2月2日でしたね。しかし、栄養士はそんなことは知らずいつも通り2月3日に節分メニューをたてていました(>_<)

でも、お寿司はゆめの里の献立でも一番人気!!「今日もおいしい!」と皆さん喜んでくれました。

そして、またまたお寿司。デイケアの食事会で『手巻き寿司』をしました。デイケアスタッフと栄養士で、利用者さんが楽しめることしようと企画しました。具材もいつもとは違う、ツナマヨやウインナー、きざみたくあんを用意しました。

皆さん、思い思いの具をのせて、パクリと食べてくれました。「めんどくせ~わ」と言いながらもおいしそうに食べられる利用者さん。「どれにしようか」と迷いながら食べられる利用者さん。どの方も楽しんで食べてくれました。

3月は、ひな祭り寿司を考えています。お楽しみに🌸

 

 

 

《お節料理》 栄養士

新年が明けて、あっという間に1週間ほど経ちました。

皆さん、1月7日は七草粥を食べて、年末年始に疲れた胃腸を休ませてあげたでしょうか?

今年も、入所者様には元旦に、デイデア利用者様には2日にお節料理を食べてもらいました。

鰤、エビ、数の子、黒豆などなど縁起物が盛りだくさんでした。

本年も皆さんの、「おいしかったよ~」の声がたくさん聞けるように、栄養士と厨房スタッフで頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

《メリークリスマス♪》ゆめの里入所

今日は12月24日、クリスマスイブですね。

皆さまクリスマスはどのように過ごされますか??

サンタクロースが大きなプレゼントを抱えて来てくれるでしょうか(期待を込めて(笑))

 

ゆめの里にも身長184㎝の大きなサンタクロースが来てくれました!(^^)!

体重は非公開です( *´艸`)

大きすぎて後ろにいらっしゃるご利用者様が隠れてしまいました(*_*;ごめんなさい。。

 

 

ご利用者もサンタ帽子をかぶって玉入れ等レクリエーションに参加していただきましたよ(^^♪

 

施設内もクリスマス飾りに包まれています。

飾り付けも一緒にしていただいたり…

 

 

お昼ご飯はオムライスにミモザサラダと鮮やかなお食事でご利用者にも喜んでいただけたようです。

明日クリスマスのメニューは「クリスマスプレート」が出るそうで楽しみにされているご利用者もいらっしゃいます(*’▽’)

 

皆さまも楽しいクリスマスを過ごされますように。。

HAPPY CHRISTMAS!!!!!

 

 

 

《献立表に花丸がありました!》  栄養士

先日、昼食に「鶏天」がでました。入所の利用者様から「今日の鶏天最高!!天つゆも最高!!」と大満足の声がありました。この方は、お食事をとても楽しみにされていて、献立表を隅々までチェックしてくれてます。日ごろから私たち栄養士の姿をみると、「次のお寿司はいつ?毎週あってもいいよ」「カレーは月2回くらいあってもいいなぁ」「また、焼き芋してね」などなど、いつもお食事の話をしてくれます。

後日、フロアを歩いていると、「献立表を見て、花丸しといたよ」と声をかけてくれました。

大人になると、花丸なんてもらうことがなかなかないのでとてもうれしかったです🌸

 

焼き芋 ≪入所 デイケア≫

今年も毎年恒例の焼き芋の季節がやって来ました。

27日は入所の利用者様、28日はデイケアの利用者様に焼き芋をお届けしました。焼き芋のいい匂いが、施設の中に充満していました。

毎年、「紅はるか」ですが、今年は「シルクスイート」にしてみました。甘味はやや控えめですが、ほくほくのおいしい焼き芋ができました。

普段は食欲のない利用者様も焼き芋ならパクパクと食べられ「おいしい~」と言われていました。また、食事制限のある利用者様は、何日も前から焼き芋を楽しみにされていました。「おいしかったよ。でも、もっとたくさん欲しかったわ~。来年も楽しみにしとくね。」と笑顔で話してくれました。

デイケアの利用者様も「美味しいなあ」と隣の人と話が弾んでいました。

クレープに焼き芋と美味しいものが続いて、たくさんの笑顔を見ることができました。12月はクリスマスケーキに挑戦です(^^)/ お楽しみに(^^♪

11月25日(月) 26日(火)と2日間、デイケアの手作りおやつでクレープを作りました。

コロナ禍で、なかなか出来ていなかった手作りおやつですが、感染対策を行い利用者様と一緒に行いました。ゆめの里の倉庫に眠っていた、クレープ機も久しぶりの登場です。

午前中に生地作りをしました。「今日の、おやつ?」「こんな道具が、あるんやなぁ」「上手に丸くできて、すごいなぁ」「すごいなぁ。でも帰るから食べれんわ。残念。」などなど、たくさんの利用者様が興味を持ってくれました。

そして、みんなで「もう少しクリームいれて」「この生地は、大きすぎて包みにくいなぁ」と楽しく話をしながら包む作業をしました。バナナも利用者様が上手にカットしてくれました。

           

           

皆さんのおかげであっという間に、クレープのできあがりです。

「おいしかったよ~」と皆さん言ってくださいました。

 

 

 

栄養士 お食事紹介

今年度も残すところあとわずかとなりました。

4月からスタートした、世界の料理企画も3月で最後となりました。12ヶ月を通して12か国の料理を皆様に楽しんでいただきました。利用者様も職員も「こんなの食べたことがないわ」「変わったご飯やね~」と世界の料理の日を楽しみにしてくれていました。

私のお勧めは、12月のインドネシアのナシゴレン。厨房さんが、本格的な味付けにすると張り切って作ってくれました。

   4月韓国 韓国風肉じゃが

   5月スペイン パエリア

  6月ギリシャ 鶏ハーブ焼き ヨーグルトムース

  7月メキシコ タコミート

  8月ハワイ ロコモコ丼

  9月ポルトガル たこご飯

  10月インド バターチキンカレー

  11月フィンランド 肉団子ホワイトソース ヨーグルト

  12月イタリア ミラノ風カツレツ ティラミス

  1月ガーナ ジョロフライス チョコプリン

  2月カナダ サーモングリル カナダ風プリン

  3月インドネシア ナシゴレン

新年度は、新しい企画をスタートさせます。食べ物にまつわる『今日は何の日?』を献立に取り入れていきます。楽しみにしていてくださいね。

栄養士 《お食事紹介》

皆様、こんにちは。久しぶりの栄養士の投稿になります。4月から新企画がスタートしているのに、気が付けば、季節は春から夏になってしましたm(__)m

4月は、入所の利用者様にお弁当を提供しました。皆さん、お腹いっぱいになり「おいしかったよ~」と言われていました。

昨年度は日本全国の郷土料理を巡り、利用様からはたくさんの喜びの声を頂きました。そして、今年度は、日本を飛び出し世界を巡ります。

栄養士のお知らせ掲示板に世界地図を作っています。各国の料理にまつわる話も掲示しています。

4月は韓国。メインは韓国語でタッポックムタンと言って、肉じゃがを意味します。チョッピリ豆板醤を効かせてました。

5月はスペイン。日本でもおなじみのパエリア。サフランで綺麗な黄色を出すことができました。

6月は、ギリシャ。メインはスブラギ。鶏のハーブ焼き意味します。

海外の料理は、私たちがあまり馴染みのない香辛料やハーブを使ったものがたくさんあります。少しでも、近づけるように栄養士も厨房さんも試行錯誤しています。

7月はメキシコ。メインのチキンファヒータは聞いただけで辛そうなイメージ。どんな、料理が出てくるかお楽しみに♬

そして、先日、うれしいお手紙を頂きました。食べることが大好きな利用者様で、いつも献立表をみて「今週は、お寿司ないね」「お寿司は、毎週でもいいよ」などなど、色々なお話をしてくれます。

沢山の利用者様に喜んでいただけるように、ますます頑張ろうと思います。

 

 

ご当地献立一挙紹介

みなさん、こんんちは。『一月は往ぬる 二月は逃げる 三月は去る』ということわざがあるように、あっという間に3月も終わろとしています。

私のブログ更新もお正月以来となってしまいました(-_-;) 1月、2月、3月のご当地献立を一挙に紹介します。

1月は東北地方。第一弾は、はらこ飯・イカメンチ・ぬっぺい汁。

第二弾は、ごまご飯・芋煮。

2月は、北陸地方。第一弾は、やこめ・柚子味噌。

第二弾は、ごぼとん丼・芋なます・ニラせんべい。

3月は、山陽地方。岩国寿司。

4月から1年かけて、日本各地のご当地メニューを紹介してきました。聞いたことのない献立がたくさんあり、利用者さんからも「献立表をみるのが楽しいわ」「変わったご飯がたくさんあって嬉しいです」と好評をいただきました。

新年度は、日本を飛び出して、海外旅行を楽しんでいただく企画を用意しています。お楽しみに♬