うんちく・小ネタ」カテゴリーアーカイブ

《耳より情報》 ゆめの里相談員

ゆめの里玄関は入ってすぐの受付

 

8月31日はや・さ・い・の日 ということで、管理栄養士が「おやさいたっぷりメニュー」のレシピをご用意しています。

ご来所のみなさまが、手に取ってくださっています。

ちなみに、25日から新メニューが登場。

当初の予定では「やさいの日」までの予定だったそうですが、好評につき延長決定!!

でもいつまで置くかは未定とのことなので、皆さまお早めに。

 

《みどりヶ丘サロン訪問》デイケア&総合相談窓口

投稿がちょっと前後してしまいましたが😓

6月25日 みどりヶ丘のサロンにお邪魔させていただきました。

前回好評だったということで、クラフト制作のリクエスト。

七夕も近いということで、七夕飾りをみんなで一緒に作ろう!ということになりました。

こうなると、デイケアスタッフの出番です!

普段から、デイケアで利用者様と数々の力作を生み出してきています。

      

皆さん熱心に、黙々と作業

その結果・・・

  

完成しました🙌🙌

こちらとしても、みなさまと楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ありがとうございました(❁´◡`❁)

 

 

《ゆめこうばのお野菜》 ゆめの里相談員

相談員のひとり言・・・

毎週、ゆめこうばよりパンの販売に来てくれます。

利用者様は、毎週楽しみに待たれています。

ある日のこと。

受付に「パンは完売したんですけど、お野菜がまだあります。いかかですか?」

と声をかけていただきました。

「じゃがいもとニンニクがあります。じゃがいもはメークインと男爵です~」と。

男爵好きの私としては、「はい」と手を挙げお買い上げ!

男爵ならポテトサラダがいいな😊

・・・ということで

希望通り、我が家の夕食に登場!!

忖度なしで、甘みがあって、とっても美味しいお芋ででした。

またお野菜の販売が有ったら買いたいな(❁´◡`❁)

皆様も是非!おススメです。

 

 

《迫川サロン訪問》総合相談窓口

今回は、迫川サロン様からお声がけいただき、一緒に活動させていただきました。

ゆめとかの里は老人保健施設施設ということで、よくあるのは、「リハビリ体操をして欲しい」「体力測定をして欲しい」というリクエスト。

が、今回は・・・

「体操は普段からしてるからいいわ」「骨密度の測定とか、そういうの出来ない?」と。

どうしよう・・・😧  何が出来るかな? と相談。

残念ながら骨密度の測定は機械の関係で難しく、結果、脈波の測定(動脈硬化の測定)を行うことに。

 

結果をもとに、看護師が説明をさせていただきました。

他にも何か、ということで洗いチェック!!

専用のローションを手に付けてから手洗い。その後、ブラックライトを当てると

洗えていないところが光る😰

きちんと洗ったつもりでも、手首とか、爪の間とかが残りがちなんです。

一緒に、桃太郎体操もしましたよ。

「母がゆめの里にお世話になってたんよ~」なって声をかけてくださる方もいて、嬉しい限り😊

 

こうして、地域のみなさんが集まれる場所があるのは素敵なことですよね。

ゆめの里も微力ながら、お手伝いが出来れば、と思っております。

「うちにも来て」というオファー、お待ちしております(●’◡’●)

 

 

≪6月の一押し献立≫ 栄養士

6月の栄養ゆめだよりは『梅』でした。

「私は、梅シロップを作るんよ。」

「ええなぁ。私も昔はよく梅干しを作ったわ。」

「梅干しは、手間がかかってめんどくさいなぁ。梅シロップは簡単に作れるよ。」

と、栄養ゆめだよりを手にとって、楽しそうに話をしていました。皆さんの会話のきっかけになっていて、とてもうれしい光景でした。

私は「梅」と言ったら、「梅酒」が一番に思い浮かびます!(^^)!

そして、今月の一押し献立は、梅を使った、「鶏の梅しそ唐揚げ」です。ほんのり梅味がしてとてもおいしかったです。

そして、そして5月の母の日、6月の父の日にはかわいい箸入れを作りました。カーネーションはおはな紙、ネクタイは折り紙で作っています。若い栄養士さん達のアイデアはいつも素敵なものばかりです。

岡山も梅雨明けし、本格的な夏がやって来ます。皆さん、しっかり食べて夏を乗りきりましょう!

《若葉ゆめ祭り》

若葉ゆめ祭り  5月25日開催!!

週間天気予報ではなんと⛈️予報 😰

いやいや、まだまだわからない、と毎日天気予報とにらめっこ・・・

ある職員が、「こんなに天気予報見ることないわぁ🫥」って。ホントそう。

結果、涼しくて過ごしやすい曇りのお天気からスタートして、午後には熱いくらいのお天気に🌞🌞

諦めなくてよかったぁ。粘り勝ち!!

 

 

 

 

 

  

 

歌自慢の利用者様による「カラオケ大会」

ちびっこに大人気の「大輪投げ大会」 新入職員が盛り上げました。

特賞はswitch!! 「くじ引き大会」

屋台には職員やボランティアさんが腕を振るった美味しい屋台。

ゆめこうばの美味しいおうどんやパン、焼きそば、フライドポテト、たい焼きなどの定番メニューから、今回は普段嚥下食を召し上がられている方も食べられるようにとティラミスやぜんざいもメニュー入り。子どもさんが遊べるスーパーボールすくいもありました。

ご家族様も大勢参加してくださり、嬉しそうな入所者様。

地域の皆様にも一緒に盛り上げていただき、賑やかなお祭りになりました。

貴重なお休みにいつもご協力くださるボランティアさまには、感謝しかありません。

コロナのために中止や縮小を余儀なくされてきましたが、少しずつ以前の賑わいを取り戻しつつあります。

最後に、お祭り実行委員長&副委員長のツーショット。

お祭り前なのでまだ元気・・・  (企画・運営 お疲れさまでした!)

ではみなさま、次は秋のもみじ祭りでお会いしましょう😊

≪5月の一押し献立&屋台初出店≫  栄養士

5月の行事食は、「子供の日」のオムライスでした。私は残念ながらお休みだったので食べることが出来ませんでした(-_-;) 写真をお願いしたら、かわいいこいのぼりのオムライスを作ってくれました。

そして、24日はタイ料理の『ガパオライス』でした。厨房には異国の匂いがただよっていましたよ。少しピリ辛だったので、利用者さんが食べられるか心配でしたが、皆さん「おいしいよ」と食べてくれていました。

そして、そして25日は「若葉ゆめまつり」が開催されました。屋台メニューはうどんや焼きそば、たい焼きなどなどたくさんありますが、きざみ食やミキサー食の人が食べられるものが少ないことがいつも心苦しかったので、『なんとかしたい』と栄養士が「やわらかわらび餅入りおしるこ」と「ティラミス」を初出店!!

わらび餅なし。ティラミスのゼリーなし。おしる粉にはとろみをつけて。と利用者さんに合った形で販売しました。当日は肌寒かったので温かいおしるこが大人気でした。沢山の利用者さんが来てくれて無事に完売しました(^^♪

協力してくれたリハビリ職員さんにも感謝です。秋のお祭りも、バージョンアップした屋台が出せたらいいなぁと思います。

《ありがとうございます》ゆめの里相談員

玄関入ってすぐ目の前に、お花を飾っています。

そこで、デイケアのご利用者様が何かをされていたのでお声をかけてみました。

「ここにこれを飾ったらどうかと思って」

と、植物を持ってきてくださいました。

そこへちょうど栄養士が通りかかり…

「いつもお食事を楽しみにしてくださっている方ですよね」と声をかけました。

お食事の写真を撮ってくださっているそうです。

「ここは変わったものが出るから楽しみにしてるんよ。うどんとかも美味しいよね。」と言ってくださいました。

利用者様とお話しが出来て、心がホッと和んだ出来事でした。