グループホームいつもえがおで希望ユニットの節分

グループホームいつもえがおで希望ユニットです。投稿が遅くなりましたが…
立春の前日である節分の日(2月3日)に豆まきをしました。
昼食の恵方巻は今年の恵方(北北西)に向かって食べて頂きました。

ご参加して頂いた皆様から楽しかったとの声をいただき



写真も素敵な笑顔で写っています。
これで今年も新しい季節を迎えられそうです。

ひな祭り

昨日はひな祭りでした。
七段飾りのお雛様の前でお内裏様とお雛様になって記念撮影。
桃の花は長寿のシンボル。毎日を活き活きと楽しく過ごせますように。。。

昼食はひな祭りメニューでお祝いしました。

おやつには前日から仕込んだ手作りの甘酒を提供。
あるご利用者様が面会にお見えになったご家族様へ「手作りの甘酒がほんとに美味しかったんよ!」とお話しをされていらっしゃいました。

まだまだ外出は難しい日が続きそうですが、節目節目のイベントで季節の移り変わりを一緒に感じられたらと思います。

相談員のちょっといい話

相談員のひとりごと

ある日の話。
ご家族が、両手いっぱいに苺を抱えて来所。
「今日は母の誕生日なんです。少ししか食べられないと思うけど。苺好きなんです。あとは職員さんで。一緒に誕生日を祝ってやってください」と。
本来なら、ご家族が一緒にお祝いしたいはずなのに、、、

「お時間あれば、すぐビデオをお繋ぎします。直接お祝いを言ってあげてください」と
急遽オンライン面会を実行!!

ご本人様のところへ苺をお届け。
すると、苺のいい香りで、少しウトウトしていたご本人様の目が『パッ』と見開きました!
タブレット越しに、お嫁さんが「お母さん、お誕生日おめでとう」と声をかけられました。
他にもいろいろ話しかけられたけど、ご本人様は、、、
「はよ~食べようや」としきりに。苺が食べたくて、食べたくて。
その様子に、ご家族は泣き笑い😂

実は、数日前に医師から病状説明があったところ。
でも、苺を食べたがる元気なお母さんの様子を見て、「ちょっと、いや、だいぶ安心しました」と笑顔で帰られました。

長引くコロナ禍。家族との絆。大切な時間。

ほくほくの焼き芋partⅡ

1月に続いて、今月も焼き芋🍠の日がやってきました。

今日も、利用者様の素敵な笑顔を見ることができました。

職員さんも焼き芋のいいにおいを嗅ぎつけてやってきました。

今回も、いい焼具合です!!

「写真とるの?食べるところ撮ってね」とパクリ。

いつもは少食だけど、焼き芋は別腹です。

まだまだ、コロナが終息せず、以前のような行事が出来そうにありませんが、利用者様の笑顔がたくさん見られるように、おいしい企画を立て行こうと思います。

 

 

春の先取り献立

本日の献立は、春菊とそぼろの丼でした。芽吹く緑とかわいらしいお花が所々咲き始める風景をイメージした『春の先取り丼』でした。

ゆめの里で初めての献立だったので、利用者様の反応が心配でしたが、みなさん「おいしいかったよ~」と残さず食べてくれていました( ^^) _U~~

春菊独特の香りには胃腸を整える効果、食 欲増進、消化促進といった効果もあります。もりもり食べて、元気に春を迎えたいと思います🌸

 

 

食事会

こんにちはみらいのいっちゃんとえーちゃんです

           

美味しい  エビが大好きだわ!

美味しい、足りない、エビの天ぷらを2本追加して頂いたわ❣

メニューはご覧の通りご馳走でした。

あたたかいお言葉に感謝

相談員のひとり言

相談員はご家族様に度々ご連絡させていただく機会があります。

コロナ禍の昨今では、面会方法の変更や、リハビリ回数の変更など

入所者様やご家族様にご不便をおかけする内容のものも多いのですが、

お伝えすると「大丈夫よ。皆さんも気が抜けないね。みなさんこそ体調に気をつけてね」と

いつもあたたかいお言葉を頂戴します。

ゆめの里の感染予防対策にご理解を賜り、この場をお借りして改めて感謝申し上げます。

 

手作りおやつ

こんにちはみらいのいっちゃんとえーちゃんです

芋ぜんざいを作りました。

        

甘くて美味しい芋ぜんざい❕  寒い季節にピッタリ❕

       

完成に近づいています。 細かい作業だけど楽しい❕

レクリエーション

こんにちはみらいのいっちゃんとえーちゃんです

レクリエーション活動内容紹介

節分にちなんで曜日別対抗レクリエーションをしました。         

優勝は金曜日でした。 ハッスルしながら玉入れ出来ました。難しかったけど、楽しかった❣