グループホームえがおをみせてです。今年もグループホームの畑でかぼちゃが収穫できたので報告します。
畑に立派なかぼちゃが出来ました。
入居者様とおっきなかぼちゃから収穫しました。重たいなーと、しっかり持ち上げてくれました。
収穫したかぼちゃは、炊いたり、てんぷらにしたりみなさんと相談して美味しくいただきます。
まだまだ暑い時期なので皆様もお体に気を付けてお過ごしください。
こんにちは。いつもえがおで希望ユニットです。
希望ユニットでは、6月5日に、102歳を迎えられた入居者さんがおられます!!
今後もお元気で過ごされます様にと職員一同願いを込めて、ささやかではございますが、
お誕生日のお祝いをさせていただきました。
102歳のお誕生日を元気にお祝いされている光景です。甘い物が大好物。
お祝いの装飾作りを周りの入居者さんが手伝ってくださっている光景です。
誕生日は周りの入居者さんの良い刺激となっています。お祝いのお手伝いをする事で、手先を細めに動かされ、脳が活性化されているのか、目元の表情が生き生きと輝いています。
この様な表情を見ると、介護職員になって良かったなと感じます。
色紙に職員一同で、今後も笑顔で健康にという気持ちを込めて、メッセージをプレゼントしました。
周りの入居者さんも、笑顔で健やかにを第一に、ここグループホームで数多く誕生日を祝えます様に職員一同サポートしていきます。
相談員のひとり言・・・
遠方に暮らすご家族様に、入所者様のご様子を伝える手段として
ラインのビデオ通話や動画の送信を活用しています。
便利になりましたよね!!(昭和生まれなもので…つくづくそう思う今日この頃)
私が時々動画を送っていることを知っている介護職員たちが、
「今日カラオケで歌ってましたよ」「今日お食事、ご自分で食べられましたよ」とその時の動画を撮っていてくれるようになりました。
先日お誕生日を迎えられた入所者様。お誕生日ケーキを食べられている様子ももちろん撮影。
ご本人様に「息子さんにビデオ送ってもいいですか?」とお尋ねすると「ありがとう。喜ぶわ」と。
動画を送信するとすぐにお返事を下さり、「母も喜んでいるようで感謝しています」と。
これだから介護はやめられない!!
こんにちは。グループホームいつもえがおで 未来ユニットです。
先日、中国地方が梅雨入りしましたね。ジメジメした梅雨はちょっと憂鬱な気分にもなりますが…
未来ユニットは笑顔でいっぱいな五月を過ごしていました。
入居者様のご家族が、楽器を持って来て演奏して下さりました。
入居者様も職員もウットリ聴き入ってしまいました。その時の記念に一枚。
皆様とっても素敵な表情をされていました。また来て下さる日を楽しみにしています (@^^)/~~~
別の日…入居者様と楽しそうにキノコ割きをしているが青年がいます。
5月21日から未来ユニットに仲間入りした職員です。とっても明るく頼もしい職員さんが増え、未来ユニットは笑顔いっぱいです (^^)/
皆さんこんにちは。グループホームいつもえがおで未来ユニットです。
今回グループホームに咲いている桜を観ながらお茶会の様子を案内します。
グループホームの東屋に咲いている桜はどうですか?


立派な桜がたくさん満開に咲いてま~す。
素敵でしょ?
利用者様と一緒にお花見をしながら、話をしていると「綺麗な桜を観ながらお茶会でもしたいな~」という話になり、桜を観ながらお茶とお菓子を頂きました。



これから良い季節になるので、またこういう楽しいことをしたいなーと思います。