相談員のひとりごと…
入所フロアを歩いていると、何やら楽しそうな場面に遭遇。
「何作ってるんですか」とお尋ねすると、七夕飾りを作っていると教えて下さいました。
「もう、私出来んのんじゃから、私にやらせたらいけんよ」と、入所者様。
そうおっしゃりながらも、作業する手は止まりません。
現在外壁工事中で暗幕がかかり、ちょっと暗い入所フロアですが、
みなさんの色とりどりの作品のおかげで明るくなっています。
こんにちは。グループホームいつもえがおで 未来ユニットです。
今回のレクリエーションは、五月の節句に向けて、鯉のぼりを利用者様と一緒に作りました。
作っている様子が伝わると嬉しいです。
いかがですか?
皆さん声を掛け合いながら
「上手に作れるかな~?」
「どうかな~?」など話しながら作られています。
完成しました。どうですか?
鯉のぼりが泳いでいるように見えますでしょうか?
未来ユニットでは、簡単工作で、季節を感じて頂けるように取り組みをしています。来月は、何が出来るかお楽しみに。(笑)
こんにちは。今年度からスタートしたご当地企画。先月は岡山県の特産品やB級グルメを紹介しました。5月は、関西編です。
その前に、今日はちょこっと栄養士の紹介をします。現在、ゆめの里には3人(若者2人と昔は若かった1人)の管理栄養士がいます。ご当地企画を考えてくれているのは、若者2人です。各地の特産品やご当地グルメを調べて、献立に組み込んでいます。少しでも、本場のものに近づけようと調理師と打ち合わせをし、「こうしたらどう?」「あ~したらいいんじゃない」と試行錯誤しています。そして、当日は宣伝も忘れません。利用者さんの前で、料理の説明をしています。
利用者さんは、毎回、真剣に聞いてくれます。終わったら拍手までしてくれます。
今日の、メニューは、かやくご飯・土手焼き・明石焼きでした。土手焼きは、しっかり味噌味がして美味しく頂きました。
次回のご当地メユーもお楽しみに~~♬
こんにちは。デイサービスみらいのえーちゃん&あーちゃんです。
今年度からスタートした「ご当地メニュ」企画。デイサービスみらいでも味わえます!!
かやくご飯 土手焼き風 青梗菜としらす和え 明石焼き すまし汁 芋ようかん
5月は「関西・近畿地方」のメニューです!!
ご利用者様が「私娘が明石にいるのよ」と明石焼きのことをいろいろ教えてくださいました。
「明石焼きは卵をたくさん使って、ふわふわに焼くのよ」
「駅前のお店は人気で行列が出来るのよ」って。
デイサービスみらいでは、12日に食事会があります。
今月のメニューは『大人様ランチ』
大人様!? これは食べてみなければ!!
食いしん坊のデイサービスみらい。美味しくて、楽しい企画がいっぱいです。
こんにちは。デイサービスみらいのえーちゃん&あーちゃんです。
今日は、日々皆さんが取り組まれている作品をご紹介したいと思います。
根気のいる作業を毎回コツコツ、コツコツと。
いつも皆さんの目を楽しませてくれています。